
皆さんこんにちは!
熊本県合志市でスイカ農家を営んでいる
ながまつ、更新担当の富山です。
🍉 抑制スイカの苗を植えました!
〜ひときわ & 羅皇ザ・スイート〜
1. 期待の2品種
いよいよ今年も「抑制スイカ」の苗を植える時期になりました。
待ちに待った瞬間に、気持ちも引き締まります。
今年選んだのは、この2品種です。
🎃 ひときわ
JA菊池からハロウィンスイカとして出荷予定。
見た目は少し淡い色ですが、種が少なく、お年寄りからお子様まで食べやすく、しっかりとした甘み特徴です。
🍬 羅皇ザ・スイート
近年人気急上昇中のスイカ。
名前の通り、とにかく甘さが魅力で、消費者からの期待も高まっています。
この2品種は、それぞれ個性があり育て方にも工夫が必要ですが、その分、収穫の楽しみも倍増します✨
2. 真夏のハウスと暑さ対策
ただ、植えた後すぐに立ちはだかるのは「暑さ」という壁🥵
夏場のハウス内は、外気温よりもさらに高温になり、苗にとっては過酷な環境です。
そこで欠かせないのが暑さ対策です。
遮光ネットを張り、直射日光をやわらげる🌞
循環扇を回して空気を動かし、風を感じさせる🌬️
水やりの時間や量をこまめに調整して、苗を守る💧
こうした工夫を積み重ねることで、苗は少しずつ環境に慣れ、しっかりと根を張っていきます。
まさに「人と自然の二人三脚」で育てていくような感覚です。
3. 小さな苗に込める願い
今回の苗の中でも、特に「ひときわ」はサイズが少し小さめでした。
最初は「大丈夫かな?」と不安に思う気持ちもありました😅
しかし、農業は「手をかければ応えてくれる」世界。
毎日の水やりや環境のチェック、肥料の調整…。
その一つひとつが苗にとっての栄養になり、やがて大きく力強く育ってくれると信じています。
小さな苗に寄せる想いは、まるで子どもを育てるような気持ちです。
手間も不安もありますが、それ以上に「未来の実り」を想像するとワクワクします🍉✨
4. 成長を共に楽しむ
これから苗は根を張り、ツルを伸ばし、やがて花を咲かせて実をつけます。
その過程を一歩ずつ見守ることが、私たち農家の大きな喜びです。
「昨日より葉っぱが増えている」
「つぼみが膨らんできた」
そんな小さな発見が、毎日の励みになります🌱
これからもハウスの中で繰り広げられるスイカの成長物語を、皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思います。
次回もお楽しみに!
弊社は熊本県合志市でスイカ農家を営んでおります。
お気軽にお問い合わせください。